2017.12.15障がい学生就職支援研修会を実施
会員大学からの要望が多い障がい学生就職支援研修会を実施しました。
当日は87名の就職・キャリア支援担当者が参加。第1部は「発達の多様性と学生支援」というテーマで、より高度な相談スキルが求められる、発達障がいを持つ学生への対応方法について講演を実施しました。児童精神科医師で立教大学にて学生相談を行っている先生による具体的なケースとその対応方法についてご説明いただき、「具体的な事例を丁寧に説明いただき、とても勉強になった。」「障がい学生=障害者手帳ではなく、一人ひとりの学生に合わせた対応を見つけていくことの重要性を感じました。」など高い評価をいただきました。
また、第2部として各大学の事例の報告を実施、立教大学、専修大学、法政大学の支援状況・対応事例を紹介しました。大学内での事例や状況を包み隠さずお話いただき、参加者にとっても参考になる内容でした。
参加者からは、「複数の大学の事例を伺い、自大学でも取組むべき内容が見えてきました。」といった意見を頂きました。
【研修会実施概要】
1.日時:2017年11月10日(金)14時30分~17時00分
2.会場:立教大学 池袋キャンパス 太刀川記念館3階多目的ホール
3.目的:発達障がいについて理解を深めることと、就職支援の現場での事例や取り組みについての情報共有。
4.研修内容
①講演:「発達の多様性と学生支援」
②事例紹介:「立教大学および専修大学、法政大学の支援状況・対応事例のご紹介」
5.参加人数:87名

- 2023.11.01
令和5年度版「就活必携・労働法」(東京都発行)活用のご案内 - 2023.09.13
【開催報告】2023年度新任者研修会 - 2023.03.20
【開催報告】2022年度定時総会 - 2023.01.25
【開催報告】2023年企業と大学との賀詞交歓会・講演会 - 2022.10.25
令和4年度版「就活必携・労働法」(東京都発行)活用のご案内 - 2022.10.15
【開催報告】2022年度新任者研修会 - 2022.09.27
【開催報告】「第二・第三分科会創立40周年記念式典」人生100年時代をどう生きる - 2022.07.07
【加盟校学生限定】世界的ベストセラー「LIFE SHIFT」担当編集から若者への提言!人生100年時代の行動戦略とは。 - 2022.04.05
新規会員校募集と会員校継続案内は4月5日に送付しました。 - 2022.04.01
2022年度の役員が決定しました。
>>一覧はこちら